昨日は散々な仕事納めでした。忙しいのにキツいおばちゃんに私だけキツい口調&無視されたり、クレームの電話で社員さんや勤務先に迷惑かけちゃったりで…。ずっと頑張ってきただけにストレス&責任感じて泣いてしまいました(;_;)もう辞めたいなぁ~…とも思うけど、嫌な人は1人だし、もっと人間関係キツい所では辛いので頑張ります!!大晦日も彼氏に…って思ってた煮物も作れずで、大晦日彼氏の実家で。初めてお姉様にお会いして素敵で優しい方なのに症状出過ぎ&人見知りで俯きがちで(*_*)彼氏とは良好な分辛くて。お父さんは婿様大好きで私には素っ気なかったし。ストレスに不安にな年末年始でしたが、弱音吐かず頑張ります!嫌な人=人間皆嫌で人間不信でしたが、合う人合わない人いるの当たり前って今は理解出来たので、泣き言言わず今年もやれる事をやってきます!長時間立ち仕事&5連勤で腰痛いですが、録画した紅白見ながらワイン飲み飲み大掃除します!荷物も(^O^)こんなまだまだな私ですが、今年もよろしくお願いいたします♪
本日、仕事納めです(*^_^*)御歳暮→クリスマス→御年始とデパ地下は慌ただしいです。今年1年を振り返ると、年明けは彼氏とギクシャクしたり、神経症の原因はトラウマと思い札幌へEMDR治療に毎週通ったり、生活の発見会に参加させていただいたり、大江病院に通院したり、勤務先牧場が倒産してデパ地下暴露治療を選んでみたり、愛猫を交通事故で亡くしたり、彼氏とは何だかんだ仲は深まってるのか、クリスマス&大晦日は彼氏の実家で過ごす事になりました。デパ地下では自分の仕事しつつ、フォローし合って何とか♪通うのは辛くなくなりました!苦手な同僚はいますが、小言言われてもお世辞で返すタフさを身につけました(笑)職場より、彼宅での症状は心配…(~_~;)でも色々上手く出来ては来てるので、デパ地下に慣れたのと同じで時間はかかっても、きっと…と前向きに♪田舎に引きこもって対人恐怖悪化しましたが、皆様に出会えたお陰で耐性出来ました!良いも人に出会えた事で人間不信もマシに。今年は自分自身に向き合ったり、家族や彼氏や周りとの絆に(*^_^*)父方が名誉&社会的地位を重視する家庭で…。人間性より、立派な仕事についてる事が何よりも大事で。そのせいか私は、逆を求める様になったからかも知れません。親戚&家庭内でもそうだったからこそ、人としての生き物としての、温かい血の通った愛情を何よりも重要と考えております。忘年会楽しかったですね!あの後もお2人デパ地下来てくださいました。繁忙期でろくにお相手も出来なかったのですが、勇気をいただきました!とりあえず、大丈夫です(^O^)何とかやれてますヨ!来年も引き続きな感じです、色々♪今年は良い、素晴らしい年でした!お会いしてない方とも、いつかお会いしたいですね。今年1年ありがとうございました!!良いお年を!来年少しでも皆様の苦しみが安まり、楽しく素敵な1年になりますように…!さて、17時まで仕事納め頑張って来ますわ(^O^)
今年も後二日となりました。皆さんお変わりなくお過ごしのことと思います。今思うに、一年は何となく早く感じますね。振りかぇつて、いろいろな出来事が思い出されます。私にとっては、笑われるかもしれませんが、一番心に残っているのは、規則正しいカラスの日常でした。我が町のカラス君達は、明るくなると決まった時刻に十数羽の群れをなし、我が家の上空を通り過ぎ、夕暮れとともに戻ってきます。でも先日の大雪以来、以前の光景が見られません、思うに若いカラスは遠出するも、幼いカラスと老カラスは近くで食を捜しているのでしょう。鳥たちにとって最後の実はナナカマドなのでしょうか。一方ヘビ君達は七ヶ月のお眠り、実に自然界は多様な営みが・・・・・私たちも症状いろいろ、治癒もいろいろですね、何はともあれ新しい年を迎えられることに感謝しなければ、来年も宜しくお願いいたします。
今月の例会で皆さんにお会いでき、抱えながらも前を向いている事に力を頂きました。爽やかなMさんが「家族、彼氏、愛猫と愛を育んでいます。」とおっしゃられていました。 なんて素敵な言葉でしょうと思い心がじ~~んとしました。 青海苔さん、ご自分の希望と合わず難しいですね。これからも職場と話あいながら、復職に向けてデイケアに通いながら通っている方からも気づきがあるかあもしれませんね。抑うつの苦しさは大変です。日々変動もありますね。苦しい中からも日々感動する事に出会える時もありますね。復職に向けていい話合いができますように思っています。私は未だ体調整わずで長く歩いたり、長く座っていると痛みがでて行動範囲が狭くなってます。会の方々に助けて頂いていて有難く思っています。そんな中でも発見誌の川柳に初めて詠んでみて送りました。私の駄作が万が一載りましたら嬉しいのですが・・・。そもそも川柳と言えるのか? ここが問題かも?加藤 諦三さんの本で「不安のしずめかた」という本があり以前に頂いていたものですが、「自分の事は自分で責任をとる」という覚悟があれば、人の思惑に振り回わされたり、自分の言動を後で思い悩む事はないと書いてありましたね。いろいろな事で神経症が発症したかもしれませんが、これを受け入れ乗り越えていく事が大事かと思いました。著者の本は時たま、考えを難しくしてしまい余計神経症を悪化するときがあるので気をつけなければなりませんが。インフルエンザが流行しているようです、ご自愛下さいね。
古たぬきさん、四季成りさん、猫大好きさん、もどりんさん、ドングリッキーさん、げるはるとさん、その他の方々お元気ですか。Cielさんに加え、のんびりくまさんという新しい仲間も加わったのですね。実は復職に対して職場から厳しい指示がでまして、休職延長中なんです。と、いうのも私がダウンした仕事をリワークとしてやってもらう、という事なんです。ダウンしたきっかけの仕事ですから、当然その仕事に対してアレルギーを持っています。職場には、その仕事から入ったらすぐにダウンしてしまう旨、伝えると休職の延長となりました。今は週3回、月水金のデイケアと他の日には買い出しやパチンコをして過ごしています。今は出向元(私は札幌から出向という形で現在の釧路の職場にいます)と出向元へ復帰して再起を目指すかどうか協議中です。年も押し迫ってまいりました、皆様、本年もお世話になりました。よきお年をお迎えください。
寒くなってきましたね~古たぬきはそろそろ冬眠したいのですが野暮用が多く、明日30日は札幌へ四季成りサンと日帰りで会議に行ってきます。12/8にも日帰りで札幌へ行きますし忘年会がこれから忙しくなってきますので体調と相談しながら行動したいと思っているところです。皆さんも、毎日症状と付き合いながら前に進んでいるようですね!その調子で、あまり遠くを見ないで少しでも良くなっていることに目を向けて下さいね。・・・今年最後の帯広集談会のご案内・・・ 開催日時 12月7日(日)13:30~ 場 所 帯広東コミセン 2階婦人室1月はお正月ですので休会で、次回は2月1日になりますのでご注意ください。12月は例会終了後に忘年会を計画しますのでお酒を飲む方は公共交通機関を利用してください。なお、会場は当日参加者で協議して決めます。忘年会だけの参加もOKですので、古たぬきまでご連絡ください。
お久しぶりです(*^。^*)最近皆さんはどうお過ごしですか?僕は日々森田的な行動でなんとかやっています。先週会社や日々のストレスで会社を何日間か休んでしまったけど上司や周りの人のおかげでとらわれも3日間で回復して森田の学習が日々の生活に役にたっているなとおもいました。今までの自分なら不安なまま行動なんてできなかったけどそうゆう少しずつ一歩ずつ変化していることに感謝です。人からどう思われてもいい。自分は自分。昔は真面目っていう言葉大っきらいだったけど最近はそうゆう神経質な素質も自分の個性で面白いって思うことがすこしだけできたかな。僕の人生は森田に出会って皆さんと出会い神経質のいいところを最大限にのばしてやるべきことをやるですごい充実感を感じています。僕には厳しいくらいがちょうどいいみたいです。仕事が終わったら毎日ほとんど運動をしています。バトミントン、バスケット、フットサルなぜだかわからないけど運動をして疲れているほうが体調がいいんです。疲れたら休むように心がけています。アドバイスはきちんとやっています。運動したあとはお酒をのんでいます。楽しいです。体力つけて日々の仕事がんばりまーす。
当地は落葉になってしまいましたが、皆様お変わりなくお過ごしのことと思いす。それぞれに厳しい冬を迎える準備をされていることでしょう。私の畑では、聖護院と私の分身が寒さをもろともせず、頑張っております。分身は白い花をさかせながら、ランナーを出し続けております、たくましい姿に日々感心しております。今月の例会で、猫大好きさんからいただいた白人大根、先まで辛くなくシャキ・シャキとしてとても美味しかったです。有難うございました。カボチャのてんぶらも少し飽きてきました。しつこい感性も続きすぎると、飽きてくれるといいのですが、・・・・例会で言いそびれましたが、家内は朝・夕、天気のいい日には、天空の星を眺めるのが楽しみのようです。自然界には身近なところに心休まる風情があるんですね。お買い得のチラシで、キヤノーラ油8本ゲット、シーズン到来を待ち望んでいる今日この頃です。
今日整形受診しまして、湿布の処方してもらい薬局で風邪、インフルエンザがちらほらでてきているような話を聞きました。 手洗い、うがいを忘れず気を付けましょうね。私は今までインフルエンザにかかったことは無いですが、体力落ちているときは気を付けて下さいと言われてしまいました。青海苔さん復職もせまってきて、気持ちがハラハラしているようですね。上手く復職出来るか?いろいろ考えがよぎるのも無理もありませんね。規則正しい生活をされてきて休養されたんですから、後は出来る事でお返しすることでしょうか?職場の方の理解も得ていらっしゃるようですね。真摯にお仕事に向かわれ、出来る事をこつこつ積み重ねて、職場でもご家庭でもリズムのある生活を築けるように応援させていただきます。癒される趣味もあったりでいいですね。抱えながらのお仕事本当に大変でしょうが主治医の指示もうけながら奥様のサポートも力にして下さいね。帯広の皆の事思って下さり嬉しいです。
皆さん、ご無沙汰しています。青海苔です。お元気でお過ごしでしょうか。私は今も休職中で来月から復職の予定です。それでうまくいかなかったら退職しようと思っています。もうこれ以上職場に迷惑はかけられませんし、自分の気持ちも収まりません。逃げもありかと思っています。抑うつ状態を患ってから5年目、もうそろそろ潮時かと思います。無理に今の職場に適応しようとすればするほど症状が悪化します。職場人生も定年まであと15年ほど、いいタイミングです。次の仕事の目星も付けてありますので、生活的には大丈夫です。自分のことばかり書いてしまって申し訳ありません。古たぬきさん、四季成りさん、猫大好きさん、もどりんさん、ドングリッキーさん、げるはるとさん、その他の方々お元気ですか。Cielさんという新しい仲間も加わったのですね。帯広集団会が良き場所であることの証ですね。長文・乱文お許しください。近況報告まで。それでは。